2011年12月14日
さて、問題です。

さて、問題です。
この箱は何になるでしょうか?
Posted by みやもと at 16:36│Comments(4)
この記事へのコメント
枡ですね。特大サイズ!
Posted by hirano@bridge at 2011年12月14日 18:05
)平野さん
お客さんにも言われました。
何升あるんでしょうね笑。
お客さんにも言われました。
何升あるんでしょうね笑。
Posted by みやもと at 2011年12月16日 17:40
突然でスミマセン!
ケーブルテレビを見て、「町家再生」に興味があり遊びに来ました。実は私は大阪生まれで、大阪にも「町家再生」のモデル地区があります。御存知かもしれませんが、大阪市阿倍野区昭和町と阪南町です。
詳しくは、大阪市都市工学情報センター発行の「大阪人」 2010年8月号・「体感昭和町」に掲載されてます。「丸順不動産」さんのブログにも、よく「町屋再生」が出てます。
余計な御世話でスミマセン!「大阪人」はいつでも御貸しできます。
ケーブルテレビを見て、「町家再生」に興味があり遊びに来ました。実は私は大阪生まれで、大阪にも「町家再生」のモデル地区があります。御存知かもしれませんが、大阪市阿倍野区昭和町と阪南町です。
詳しくは、大阪市都市工学情報センター発行の「大阪人」 2010年8月号・「体感昭和町」に掲載されてます。「丸順不動産」さんのブログにも、よく「町屋再生」が出てます。
余計な御世話でスミマセン!「大阪人」はいつでも御貸しできます。
Posted by キトヤン at 2011年12月28日 15:04
>キトヤンさん
コメントありがとうございます!
熊本城の城下町は市街化の波に飲まれて、
マンションやハウスメーカーの建物と混在しています。
それが長所に転じるような、
マンションの住人が近所の町屋でコーヒーブレイクするような、
そんなおしゃれな町・・・が目標です。
ご紹介のところ、参考にしてみます!
コメントありがとうございます!
熊本城の城下町は市街化の波に飲まれて、
マンションやハウスメーカーの建物と混在しています。
それが長所に転じるような、
マンションの住人が近所の町屋でコーヒーブレイクするような、
そんなおしゃれな町・・・が目標です。
ご紹介のところ、参考にしてみます!
Posted by みやもと at 2012年01月10日 18:00