2008年07月23日
相見積、減額案…むむむ

見積、金曜日に提出しました。
もう一社、相見積(あいみつもり)を取られていたとのこと。
通常、設計事務所に依頼すると、
施工会社に依頼する見積りが一社だけでは高いか安いか、
落ちがないかが分かりにくいので、2~3社に見積りを頼まれることが多いです。
これを、相見積り(を取る)と言います。
信用できる工務店かどうか、担当者の人間性も試されます。
当社のほうが金額が高かったそうなのですが、
見積りの内容の濃さには自信がありました。
その評価かどうか分かりませんが、
ぜひ、当社にお願いしたいとの連絡が!やった~!
ただし、お客さまの予算には合わせなければなりません。
当社も経費を残さなければなりません。
相対するせめぎあいの中で、設計の意図、デザインのポイントを抑えながら、
内容を変更できそうなところで、減額案を考えているところです。
その甲斐あって、金額もだいぶ近づいてきました。
あと一歩です。
2008年07月14日
ただいま新築見積中~
現在、新築物件を2件見積中です。

1件は途中まで進めたのですが予算オーバーのため、
設計を変更して、再見積中。
もう1件は最初の見積もりを今週中に上げなければいけません。
共に設計は大学時代の同級生。
2人ともコダワリがあります。
現場が楽しみです~。

1件は途中まで進めたのですが予算オーバーのため、
設計を変更して、再見積中。
もう1件は最初の見積もりを今週中に上げなければいけません。
共に設計は大学時代の同級生。
2人ともコダワリがあります。
現場が楽しみです~。
2008年04月08日
塗装見積りと打合せ
今日は、以前よりお話をいただいていたO様のお宅へ、
見積書を届けに行きました。
貸家にされているお宅の、塗装の塗り替え工事です。
見積書を見ながら、項目をひとつずつ確認して了解を得ていきます。
中にはお客様の考えと違うところがありますので、修正や中止になる項目もあります。
O様の今回の物件も、無事決まりました。
早速、各業者へ電話して日時と内容を手配しました。
ご入居されている方に説明に行って、来週から工事開始です。

(写真はイメージです。)
見積書を届けに行きました。
貸家にされているお宅の、塗装の塗り替え工事です。
見積書を見ながら、項目をひとつずつ確認して了解を得ていきます。
中にはお客様の考えと違うところがありますので、修正や中止になる項目もあります。
O様の今回の物件も、無事決まりました。
早速、各業者へ電話して日時と内容を手配しました。
ご入居されている方に説明に行って、来週から工事開始です。

(写真はイメージです。)