2008年01月17日
ガイコウ工事。
ガイコウ工事。
外構(がいこう)とは、居住、生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉である。そうです。
つまり、エクステリア。庭造りのことです。
建物本体の工事に引き続いて、外の工事の準備をしています。
大きくは、植栽・ウッドデッキ・砂利敷き・駐車場、などになりそうです。

今回の建物は敷地にL型に建っているので、道路から見えない中庭があります。
室内からウッドデッキを通って芝生の庭に降りられるようになれば、すごく魅力的な場所になるはずです。
ということで、見積、見積。
外構(がいこう)とは、居住、生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉である。そうです。
つまり、エクステリア。庭造りのことです。
建物本体の工事に引き続いて、外の工事の準備をしています。
大きくは、植栽・ウッドデッキ・砂利敷き・駐車場、などになりそうです。
今回の建物は敷地にL型に建っているので、道路から見えない中庭があります。
室内からウッドデッキを通って芝生の庭に降りられるようになれば、すごく魅力的な場所になるはずです。
ということで、見積、見積。
Posted by みやもと at 10:45│Comments(5)
│ -エクステリア
この記事へのコメント
見積りガンバッ!!
こちらも頑張っています。
こちらも頑張っています。
Posted by somyken at 2008年01月17日 17:26
>Somikenさん
大丈夫そうですか?
踏ん張りどころだと思います。
相談にのれる範囲はのりますよ~。
助け合っていきましょう!
大丈夫そうですか?
踏ん張りどころだと思います。
相談にのれる範囲はのりますよ~。
助け合っていきましょう!
Posted by みやもと at 2008年01月18日 08:06
ウッドデッキ、気持ちいいっすよ♪
ウリンがいいでしょ。
イペとかアイアンウッドとかも。
樹脂とかの問題はありますけどね(素人が口出すな>自分)
でも、耐久性あるやつが良いっす。
②うちのも、ちと腐ってきて検討が必要です。
(続く)
ウリンがいいでしょ。
イペとかアイアンウッドとかも。
樹脂とかの問題はありますけどね(素人が口出すな>自分)
でも、耐久性あるやつが良いっす。
②うちのも、ちと腐ってきて検討が必要です。
(続く)
Posted by 『Y』 at 2008年01月18日 08:55
>Yさん
タダの素人は確実に超えてますよ(笑
ウリン、有力。
ただ、見た目の色は5年ぐらいでだいぶ落ちるみたいですね。
塗装するならレッドシダー、サイプレスでもいいのかなとも。
コストしだいです。
タダの素人は確実に超えてますよ(笑
ウリン、有力。
ただ、見た目の色は5年ぐらいでだいぶ落ちるみたいですね。
塗装するならレッドシダー、サイプレスでもいいのかなとも。
コストしだいです。
Posted by みやもと
at 2008年01月18日 09:41

今気付いたのですが、
この日のアクセス393件!たまがった。
ランキングがえびす屋さんに続いて11位です。
多分、もうこんなことないでしょうね。
ここでちょっと暴露。
タイトルつけた日記としては残したくないので。
この年末年始は、ほんとに頭が現場を終わらせること、
お客さんに満足していただくことで一杯でした。
逆にそのために思っていなかったトラブルが起きたり、
お客さんとのコミュニケーション(報告、連絡)が足りなかったり、
自分も自信を無くしてたり。
一生を賭けた生活とその莫大な費用のプレッシャーに負けそうになったり。
今、現場は何とかお引越しを終えられて、
残工事と外構工事への合間のひとときになりました。
資料の整理と見積等の準備をしながら、ようやくブログも復活させました。
これからも、時には遡りながらW邸の見所を
(もう引っ越されたので実際には皆さんは見れませんが~)
お伝えしようと思っています。
アクセス数から、見に来てくださる皆さんにも
こんなにも期待されていたのかと思うと、頑張らねばとは思いますが。
やれるしこやります。
カリスマ建設会社になるまで、みなさま温かく見守ってください。
この日のアクセス393件!たまがった。
ランキングがえびす屋さんに続いて11位です。
多分、もうこんなことないでしょうね。
ここでちょっと暴露。
タイトルつけた日記としては残したくないので。
この年末年始は、ほんとに頭が現場を終わらせること、
お客さんに満足していただくことで一杯でした。
逆にそのために思っていなかったトラブルが起きたり、
お客さんとのコミュニケーション(報告、連絡)が足りなかったり、
自分も自信を無くしてたり。
一生を賭けた生活とその莫大な費用のプレッシャーに負けそうになったり。
今、現場は何とかお引越しを終えられて、
残工事と外構工事への合間のひとときになりました。
資料の整理と見積等の準備をしながら、ようやくブログも復活させました。
これからも、時には遡りながらW邸の見所を
(もう引っ越されたので実際には皆さんは見れませんが~)
お伝えしようと思っています。
アクセス数から、見に来てくださる皆さんにも
こんなにも期待されていたのかと思うと、頑張らねばとは思いますが。
やれるしこやります。
カリスマ建設会社になるまで、みなさま温かく見守ってください。
Posted by みやもと
at 2008年01月18日 10:12
