2007年11月08日
また1件
新町の財産が失われました。

当然のことながら、所有者の方の事情と判断でしか決められないのは分っています。
数日前から工事は始まっているんですが、
割と大きめの建物だったので気になって、覗きに行ってみました。
まだ骨組みまで見えてこないので材は分らないのですが、
裏から見ると漆喰の飾り書院窓が見えました。
仮に明治10年の築だとして130年。
1代が25年としても6代に渡って受け継がれてきたものということになります。
じいちゃんの更にじいちゃんのお父さん。
父の父の父の父の父の父。
「古くさい」を「積み重ねられたもの」へ価値変換ができれば。

当然のことながら、所有者の方の事情と判断でしか決められないのは分っています。
数日前から工事は始まっているんですが、
割と大きめの建物だったので気になって、覗きに行ってみました。
まだ骨組みまで見えてこないので材は分らないのですが、
裏から見ると漆喰の飾り書院窓が見えました。
仮に明治10年の築だとして130年。
1代が25年としても6代に渡って受け継がれてきたものということになります。
じいちゃんの更にじいちゃんのお父さん。
父の父の父の父の父の父。
「古くさい」を「積み重ねられたもの」へ価値変換ができれば。
Posted by みやもと at 09:07│Comments(8)
この記事へのトラックバック
事務所前のバンコに座りひなたぼっこ、実に気持ち良いです。←宮本建設さんの3代目の 手作りです。 ★傾斜を計算してあり 座り心地最高!!★近所の子供もここに座り、 お菓子や...
ひなたぼっこ&解体工事【熊本城城下町 知っ得新町】at 2007年11月09日 15:05
この記事へのコメント
私のいる事務所から近いので気になっていました。
これでまた、新町の風景が変わること本当に残念です。
これでまた、新町の風景が変わること本当に残念です。
Posted by かきちゃん at 2007年11月08日 10:10
う~ん....
ウォッチングしたばかりなのに....
使える古材とかないかな....(無理か....)
ウォッチングしたばかりなのに....
使える古材とかないかな....(無理か....)
Posted by 『Y』 at 2007年11月08日 11:30
ホントもったいし残念ですね・・・。
最後の一文ステキ!
”「古くさい」を「積み重ねられたもの」へ価値変換ができれば。”
同年代の問天より♪
最後の一文ステキ!
”「古くさい」を「積み重ねられたもの」へ価値変換ができれば。”
同年代の問天より♪
Posted by 問天 at 2007年11月08日 13:26
初めまして。
ようやく風邪から復活しました盛平です。
残念です。私たちの思いがもっと皆さんに理解していただけるように、具体的に動き続けるしかない。
必ず理解してくれる人が現れます。
このプログもそう言った意味で大変意義のあることと考えます。
そうそう、昨夜けんちゃんで呑んでたとき、とても良い言葉をいただきました。 『自分の夢に日付けを付けると目標に変わる』 自分なりに結構気に入りました。
ようやく風邪から復活しました盛平です。
残念です。私たちの思いがもっと皆さんに理解していただけるように、具体的に動き続けるしかない。
必ず理解してくれる人が現れます。
このプログもそう言った意味で大変意義のあることと考えます。
そうそう、昨夜けんちゃんで呑んでたとき、とても良い言葉をいただきました。 『自分の夢に日付けを付けると目標に変わる』 自分なりに結構気に入りました。
Posted by 盛平 at 2007年11月08日 19:04
わたしも新町の古い建物や風情が大好きです。
少しでも長く残していけたら、いいですよね。
少しでも長く残していけたら、いいですよね。
Posted by えびす屋 at 2007年11月08日 23:37
>かきちゃん
ですね。
当社近辺からわっしょい周辺にかけては、独自に動けそうな状況になってきたのに、発信拠点がひとつなくなった気がします。
>Yさん
連日搬出中ですが、今の時点では太い梁材等は見当たりません。
今日見えなければ…いい材はないかもです。
床板や柱材でもいろいろ使いようはありますけどね。
>問天さん
ほめられると、調子に乗るタイプです(笑
しかられると、反発します。
準備進んでますか~。企画の話も聞かせてください。。
>盛平さん
ようこそいらっしゃいました~。風邪だったんですね。
少しずつですが広がりつつあります。
その言葉、マネーの虎で聞いたことあります。
実現のために、日付をつけます!!
>えびす屋さん
もっともっと良くなると思うんですけどね。
住んでいる人が良くしようと思わないと、良くはならないですよね。
このブログやかきちゃんとこが、
先導役としての情報発信のひとつになれば・・・
ですね。
当社近辺からわっしょい周辺にかけては、独自に動けそうな状況になってきたのに、発信拠点がひとつなくなった気がします。
>Yさん
連日搬出中ですが、今の時点では太い梁材等は見当たりません。
今日見えなければ…いい材はないかもです。
床板や柱材でもいろいろ使いようはありますけどね。
>問天さん
ほめられると、調子に乗るタイプです(笑
しかられると、反発します。
準備進んでますか~。企画の話も聞かせてください。。
>盛平さん
ようこそいらっしゃいました~。風邪だったんですね。
少しずつですが広がりつつあります。
その言葉、マネーの虎で聞いたことあります。
実現のために、日付をつけます!!
>えびす屋さん
もっともっと良くなると思うんですけどね。
住んでいる人が良くしようと思わないと、良くはならないですよね。
このブログやかきちゃんとこが、
先導役としての情報発信のひとつになれば・・・
Posted by みやもと at 2007年11月09日 09:23
ほんとにもったいないですね。
新しく作ろうと思って作れるものじゃないですからね。。。
連絡行ってるかわかりませんが、来週、原田弘子さん@広島県呉市の新町活性化事業です。
空き店舗対策チーム、みやもとさんの思いも整理して伝えて、アドバイスしてもらいましょう。
ほんとにもったいない…
新しく作ろうと思って作れるものじゃないですからね。。。
連絡行ってるかわかりませんが、来週、原田弘子さん@広島県呉市の新町活性化事業です。
空き店舗対策チーム、みやもとさんの思いも整理して伝えて、アドバイスしてもらいましょう。
ほんとにもったいない…
Posted by 熊本県商工政策課
at 2007年11月09日 15:23

>にしもとさま
新しく作って、その後130年かかります(笑
孫の孫の子供の代。やっぱり遠いなぁ。
そこまで持てばいいやと思うかなぁ。
来週は三日連続でお会いしましょう。ふぅ。
新しく作って、その後130年かかります(笑
孫の孫の子供の代。やっぱり遠いなぁ。
そこまで持てばいいやと思うかなぁ。
来週は三日連続でお会いしましょう。ふぅ。
Posted by みやもと at 2007年11月09日 21:48