▼城下町のブログ情報満載!
新町×古町 ブログ対決!!
http://jokamachi.com/
▼新町ブログ+ゲスト! ▼古町ブログも更新中!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Information
おてもやんTOP

ログイン

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年09月18日

トコボリ~捨てコン。

S様邸の基礎工事が、本格的に始まりました。

まずは
トコボリ~捨てコン。
1.床堀(トコボリ)。
現場の基準となる高さから、図面で計算した深さまでショベルカーで土を掘ります。
掘った土、4トンダンプ3台分は搬出。

トコボリ~捨てコン。
2.砕石を敷き込んで、転圧。
転圧とは、「プレート」や「ランマー」という上下に振動する機械を使って、
砂利を締め固める作業です。

3.シロアリ防蟻処理材の土壌散布。
木材だけでなく、基礎の下や基礎付近の土にもシロアリの予防工事をするんですよ~。

その後、
4.防湿のためのポリフイルムを敷き込んで、
5.外周周りに捨てコンの打設です。
この捨てコンは外枠の線を直接書いて、その線に沿って外枠を並べるためのものです。

ここまで、昨日丸一日の作業。
台風も近づいているので、できるところまでは大急ぎで。
職人さん方、お疲れさまです。
午後はカメラも携帯も会社に忘れ、
様子が伝えられず、無念です。。

トコボリ~捨てコン。
この間、会社では外観イメージの確認と、サッシの確認を行っています。
次々と進めていかなくては。。


同じカテゴリー(  -基礎工事)の記事画像
コンクリートはプリンと同じ?
黄色いプロペラは何?
クレーンとミキサー車
配筋検査
同じカテゴリー(  -基礎工事)の記事
 コンクリートはプリンと同じ? (2008-09-29 19:21)
 黄色いプロペラは何? (2008-09-25 14:10)
 クレーンとミキサー車 (2008-09-24 10:45)
 配筋検査 (2008-09-22 12:22)

Posted by みやもと at 09:28│Comments(0)  -基礎工事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。