2008年09月24日
クレーンとミキサー車
祝日でしたが、S邸の現場は作業が進んでいます。
現場には朝から、クレーンとミキサー車が。

でかい。敷地に入りきれてません。
広い道沿いでよかった。通行車両の誘導もスムーズです。
基礎のコンクリート打設です。
今回採用した基礎の形式は「ベタ基礎」。
ベタ基礎は家の形いっぱいに厚いコンクリートの床を作り、
その上に土台が載る立ち上がりを打ちます。
つまり、2回に分けてコンクリートを打つことになります。
今日はその1回目。

クレーンで「バケット」と呼ぶ入れ物を吊り下げ、
その中にミキサー車がコンクリートを流し入れます。
そのまま打設箇所まで吊り動かして、バケットの下を開き、
「ザザ~ッ」と配筋された現場に流し込みます。
それを均して、表面を平らに仕上げます。
なかなかの大作業。
それでも、お昼前には終わりました。
雨が降らなくて、よかった。
現場には朝から、クレーンとミキサー車が。

でかい。敷地に入りきれてません。
広い道沿いでよかった。通行車両の誘導もスムーズです。
基礎のコンクリート打設です。
今回採用した基礎の形式は「ベタ基礎」。
ベタ基礎は家の形いっぱいに厚いコンクリートの床を作り、
その上に土台が載る立ち上がりを打ちます。
つまり、2回に分けてコンクリートを打つことになります。
今日はその1回目。

クレーンで「バケット」と呼ぶ入れ物を吊り下げ、
その中にミキサー車がコンクリートを流し入れます。
そのまま打設箇所まで吊り動かして、バケットの下を開き、
「ザザ~ッ」と配筋された現場に流し込みます。
それを均して、表面を平らに仕上げます。
なかなかの大作業。
それでも、お昼前には終わりました。
雨が降らなくて、よかった。
Posted by みやもと at 10:45│Comments(0)
│ -基礎工事