▼城下町のブログ情報満載!
新町×古町 ブログ対決!!
http://jokamachi.com/
▼新町ブログ+ゲスト! ▼古町ブログも更新中!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Information
おてもやんTOP

ログイン

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年10月29日

ガラスの羊毛。

ガラスの羊毛。グラスウール。
ガラスの繊維でできた素材で、外壁面の断熱材として使用します。

現場に搬入されるときは、こんなウインナーみたいな梱包。
ガラスの羊毛。

空気を抜いて圧縮されているので、一度開けると一気に膨らみます。
ガラスの羊毛。

この空気層が、セーターのように建物を包み込みます。

梱包を解いても、グラスウール自体はまだ薄いビニールに包まれているのですが、木造の一般的な寸法に梱包されているので、ホッチキスのようなタッカーという道具で、このまま壁に留めていきます。
この梱包のビニールによって、建物の中に余計な湿気を入れないという、よくできた製品。

ガラスの羊毛。

壁だけでなく屋根に面した天井にも、このグラスウールを敷き込んでいきます。


同じカテゴリー(  -木工事)の記事画像
テレビ出演
窓とドア。
骨組みに金物
モクモクと作業。。
上棟!建ち上がるまで。
高いところ
同じカテゴリー(  -木工事)の記事
 テレビ出演 (2008-11-10 12:03)
 窓とドア。 (2008-10-23 14:15)
 骨組みに金物 (2008-10-14 12:11)
 モクモクと作業。。 (2008-10-07 19:18)
 上棟!建ち上がるまで。 (2008-10-06 11:01)
 高いところ (2008-10-02 20:00)

Posted by みやもと at 16:10│Comments(0)  -木工事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。