2007年11月20日
働き者。
当社の倉庫に働き者がいます。

フォークリフト。
普段は人のいない倉庫に一人たたずんでいますが、
これがないと、結構大変です。
トラックへの荷揚げ、荷下し。
増築など小規模な現場の場合など、大工さんが倉庫で木材の切り込みをした時には、積み込むのにリフトで一発。
材料を纏め買いした時なども、リフトであっちにやり、こっちにやりしながら場所を有効に使います。
倉庫の奥に足場で組んだ棚にも、リフトなら楽々。
いつからあるのか分りませんが、点検用のシールでは16年目。
だいぶ排気ガスもモクモク出ますが、まだまだ頑張ってもらわないとね。
もちろん運転は自分でしてますよ~。
小回りがきいて、なれると楽しいです。

フォークリフト。
普段は人のいない倉庫に一人たたずんでいますが、
これがないと、結構大変です。
トラックへの荷揚げ、荷下し。
増築など小規模な現場の場合など、大工さんが倉庫で木材の切り込みをした時には、積み込むのにリフトで一発。
材料を纏め買いした時なども、リフトであっちにやり、こっちにやりしながら場所を有効に使います。
倉庫の奥に足場で組んだ棚にも、リフトなら楽々。
いつからあるのか分りませんが、点検用のシールでは16年目。
だいぶ排気ガスもモクモク出ますが、まだまだ頑張ってもらわないとね。
もちろん運転は自分でしてますよ~。
小回りがきいて、なれると楽しいです。
Posted by みやもと at 19:00│Comments(2)
│- 建 築 -
この記事へのコメント
この前、フォークリフトの会社のHPを作成したのですが
その時初めていろんなフォークリフト用語(?)や便利さ・需要を目の当たりにしました。
便利なんですよね~、コレって!
その時初めていろんなフォークリフト用語(?)や便利さ・需要を目の当たりにしました。
便利なんですよね~、コレって!
Posted by 問天 at 2007年11月20日 23:35
>問天さま
HPも作ってるんですね。ほんと色々やってますね~。
材木屋に行ったときなど、プロの人のリフト捌きには惚れ惚れします。
すーっと来て、上げながら移動して、そっとおろす。
私のは、ガクガクドスンと動きながら、トラックにもぶつけます。
(社長には内緒。)
HPも作ってるんですね。ほんと色々やってますね~。
材木屋に行ったときなど、プロの人のリフト捌きには惚れ惚れします。
すーっと来て、上げながら移動して、そっとおろす。
私のは、ガクガクドスンと動きながら、トラックにもぶつけます。
(社長には内緒。)
Posted by みやもと
at 2007年11月20日 23:46
