おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
▼城下町のブログ情報満載!
新町×古町 ブログ対決!!
http://jokamachi.com/
▼新町ブログ+ゲスト! ▼古町ブログも更新中!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Information
おてもやんTOP

ログイン

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2007年11月22日

色いろいろ



タイルと壁紙と床のシート。
そろそろ仕上げ材を決める時期です。

明日、お施主さんのWさんと打合せ。
その前に、設計事務所の小川さんと候補選びをしました。
室内のイメージ、外観のイメージだけでなく、機能も大事なんです。

今は壁紙も抗菌、防カビ、汚れをふき取りやすいなど、いろいろあります。
場所に応じて候補を選びました。

気に入ってもらえるか。



同じカテゴリー(  -仕上げ)の記事画像
システム収納、ぴったり!
手摺、自信作完成!
落胆と立ち上がること。
恐怖の縦横スリット窓
ベランダデッキ
天井プロペラ
同じカテゴリー(  -仕上げ)の記事
 システム収納、ぴったり! (2008-04-22 12:21)
 手摺、自信作完成! (2008-01-30 16:46)
 落胆と立ち上がること。 (2008-01-28 18:49)
 恐怖の縦横スリット窓 (2008-01-24 16:56)
 ベランダデッキ (2008-01-24 16:45)
 天井プロペラ (2008-01-23 08:46)

Posted by みやもと at 17:20│Comments(4)  -仕上げ
この記事へのコメント
私には自信のない作業です・・・。
センスも必要ですよね~。

みやもとさんの候補ならきっと気に入ってもらえますよ♪
Posted by 問天 at 2007年11月23日 02:39
ちょっとした色の違いで
大きく変わってきますものね
色って難しいですね
がんばってね!
Posted by ハニービーハニービー at 2007年11月23日 08:25
色選びホント難しいですね。
機能性と仕上がりイメージと大変気を
使いますね。  お客様のイメージとプロの
イメージ・・・大変な作業ですね。
Posted by かすみそう at 2007年11月25日 14:30
玄関タイルは変わりましたが、他はOKでした。

>問天さま
私も自信ないです。
デザイナーと技術者の違いを感じるこのごろ。
よっぽど一般の方のセンスに感心させられます。

>ハニービーさま
ハニービーさんも色使いのプロですよね。
特に人の印象を左右されるお仕事。
いろいろ教えてください。

>かすみそうさま
昔はプロが、こうするのがいいですよとリードしていましたが、
今はお客様もインターネット等で勉強されています。
よしあしの前提の、価値観が多様化してますよね。
色が様々で賑やかなのがいい人と、
トーンが揃っていて素朴なのがいい人とか。

お客様に合わせた好みを提供できるか。ですかね。
Posted by みやもとみやもと at 2007年11月26日 10:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。